清心流空手道協会 |
||
清心流空手道協会規約(抜粋) この会は清心流空手道協会(以下『協会』)といいます。 |
||
| 【所在】 | ||
| 協会総本部は最高師範在籍の道場所在地とします。 | ||
| 栃木県宇都宮市 | ||
| 【目的】 | ||
| 協会は、菊地和雄宗家が創流された清心流空手道の伝承発展、道友相互の交流のために活動を行うことを目的とします。 | ||
| 【活動】 | ||
| 協会は前条の目的を達成するために、次の活動を行います。 | ||
| (1)菊地宗家、岡田先生の墓参りなど、協会の礎となる行事。 | ||
| (2)大会の開催、合同稽古、合同合宿の企画。 | ||
| (3)技術体系の整備、および会員(道場)間の技術交流。 | ||
| (4)段位・称号資格の審査、認定、允許発行。 | ||
| (5)会報の発行。 | ||
| (6)参加会員(道場)相互の情報交流。 | ||
| (7)その他、清心流空手道、居合道、武器術全般及び協会発展のための諸活動。 | ||
| 【役員名簿】 | ||
| 清心流空手道協会執行役員 | ||
| 最高顧問 | 野澤和一(栃木県議会議員) | |
| 顧問 | 小倉久美(宇都宮市議会議員) | |
| 総本部皆清館 最高範士 | 伊藤 満 | |
| 小山支部長 | 阿部将太郎 | |
| 主任指導員 | 齋藤真理華 | |
令和6年9月22日現在、順不同、必要に応じて随時役職を認定する。 |
||